個人情報保護方針

ここに個人情報保護の
理念を明確化します。

当社は、編集・制作会社としての、使命と責任を十分に自覚し、顧客の信頼を得るために、適切な個人情報保護に関する取組みを実行致します。

  1. 個人情報は、当社の事業活動に必要な範囲に限定して、適切に取得、利用、提供いたします。当社では、あらかじめご本人の同意を得ることなく利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いを行わないことを原則とし、そのための措置を講じます。
  2. 個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。
  3. 当社が保有する個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止するため、合理的な対策を講じるとともに、必要な是正措置を講じます。
  4. 当社の個人情報の取扱い及び個人情報保護に関する取り組みに関する苦情及び相談窓口を設置し、対応いたします。
  5. 個人情報保護に関する取り組みは継続的に見直し、改善していきます。
2006年9月1日制定
株式会社青丹社
代表取締役社長 高橋智則

個人情報の取り扱いについて

当社は、株主の皆さまをはじめお客さまから個人情報をいただき利用しております。以下に、当社の個人情報の取扱いについて説明いたします。

1. 個人情報の取り扱いに対する当社の基本姿勢

当社は、「個人情報保護方針」を宣言するとともに、それを実行するため、「個人情報保護に関する内部規定」を制定し、当社の従業者その他関係者に周知徹底のうえ実行し、維持・改善してまいります。
また、個人情報の取得にあたっては、適法かつ公正な手段によって行い、不正な方法によって取得することはありません。

2. 当社が取扱う個人情報

(1) 直接書面により取得する個人情報 (a) 業務の遂行に当たって取得する顧客や取引先等の個人情報 (b) 従業者の個人情報 (c) 採用応募者の個人情報

上記の(a) 〜(c)は開示対象個人情報です。
(2) 直接書面以外の方法により取得する個人情報
(a) 当社の業務の委託元から提供された個人情報 (b) 業務の遂行時に録音機、カメラ等により取得する個人情報 (c) (株)水曜社が取得する個人情報のうち(株)水曜社が共同利用すると定めたもの

3. 当社が保有する個人情報の利用目的

(1) 直接書面により取得する個人情報の利用目的

個人情報名 利用目的
業務の遂行に当たって取得する顧客や取引先等の個人情報 業務の遂行のため
従業者の個人情報 人事労務管理、健康管理、賃金管理、福利厚生管理、 社会保険管理等のため
採用応募者の個人情報 採用選考および採用管理業務のため
個人情報名
業務の遂行に当たって取得する 顧客や取引先等の個人情報
従業者の個人情報
採用応募者の個人情報
利用目的
業務の遂行のため
人事労務管理、健康管理、賃金管理、 福利厚生管理、社会保険管理等のため
採用選考および採用管理業務のため

(2) 直接書面以外の方法により取得する個人情報の利用目的

個人情報名 利用目的
当社の業務委託元から提供された個人情報 受託業務の遂行のため
業務遂行時に録音機、カメラ等により取得する個人情報 業務の遂行のため
(株)水曜社が取得する個人情報のうち (株)水曜社が共同利用すると定めたもの (株)水曜社との共同利用のため
個人情報名
当社の業務委託元から提供された個人情報
業務遂行時に録音機、カメラ等により取得する個人情報
(株)水曜社が取得する個人情報のうち (株)水曜社が共同利用すると定めたもの
利用目的
受託業務の遂行のため
業務の遂行のため
(株)水曜社との共同利用のため

(3) 上記以外のものについては、個人情報を取得するときにその利用目的と問い合わせ先を明示します。
それによって取得した個人情報は、提供者に明示した利用目的の範囲を超えて利用することはありません。

4.共同利用について

当社が取得する個人情報の一部および(株)水曜社が取得する個人情報の一部は、(株)水曜社と共同利用いたします。
(株)水曜社が取得する個人情報のうち、共同利用する個人情報の種類は(株)水曜社が定めます。共同利用の内容は以下の通りです。
(1) 共同して利用する個人情報の種類→当社が業務の遂行に当たって直接書面により取得する顧客や取引先等の個人情報、および(株)水曜社が取得する個人情報のうち(株)水曜社が共同利用すると定めたもの
(2) 共同して利用する者の範囲→(株)青丹社従業者および(株)水曜社従業者
(3) 共同して利用する者の利用目的→業務の遂行のため
(4) 共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の氏名→下記8
(5) 取得方法→直接書面により取得

5. 当社が保有する個人情報の安全対策

(1) 当社は個人情報への不正アクセス、漏えい、滅失及はき損等を防止するため、合理的な安全対策を講じるとともに、必要な是正措置を講じます。ただし、不正なアクセスを防止する絶対的な技術が存在しないことをご了解ください。
(2) 当社の従業者に対して個人情報保護のための教育を定期的に行います。

6.開示対象個人情報について

当社が保有する開示対象個人情報について利用目的の通知の請求、情報の開示の請求をすることができます。また、個人情報の訂正、追加又は削除の請求及び利用又は提供の拒否をすることもできます。また、開示対象個人情報に関する事項の内容は以下の通りです。事業者の名称→(株)青丹社、個人情報保護管理者の氏名、所属、連絡先→下記8、すべての開示対象個人情報の利用目的→上記3、開示対象個人情報の取扱いに関する苦情の申し出先→下記8、開示等の求めに応じる手続→下記7。

7.開示等の求めに応じる手続について

弊社は、個人情報の開示等の求めに応じる手続として次の事項を定めています。開示等の求めの申し出先→下記8、開示等の求めに際して提出すべき書面の様式その他の開示等の求めの方式→開示等の求めを行いたい場合は、下記8までお問い合わせください。弊社から問い合わせに必要な様式を郵送しますので、必要事項をご記入の上、ご返送ください。求めの内容を確認し、文書でご回答させていただきます。また、開示等の求めは、代理人に委任することもできます。その際は委任状をお送りしますので、お申し出ください。開示等の求めをされる方が、本人又は代理人であることの確認方法→開示等の求めをされる方がご本人であることは、折り返しお電話でご確認させていただきます。また、代理人の確認につきましては、その都度事務局長が判断させていただきます。手数料→無料としますが、求めをされる方が本人限定郵便をご希望される場合には、手数料として600円分の切手を同封していただきます。

8.お問い合わせ先

個人情報の保護に関する問い合わせ先、開示等の求めは下記にご連絡ください。
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-14-12 玉屋ビル2F
株式会社青丹社
個人情報保護推進事務局長:西口雄太郎
電話:03-5379-2241  FAX:03-5379-2244
kojin@seitansha.co.jp

2008年1月7日
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-14-12 玉屋ビル2F
TEL:03-5379-2241
株式会社青丹社
個人情報保護管理者 西口雄太郎